~想像(妄想)~
”遺言書=書いたらオシマイ”と思ってらっしゃるんじゃないかなぁ
つまり、”遺言書=遺書”と勘違いされているんだろうなぁ
| ■ | 生命保険と遺言書 | 

<例えば>
お葬式の費用等に定期預金を使って貰いたいと準備している。
しかし、遺言書が無いと解約手続きを速やかに行えない。
解約手続きが遅くなると家族に金銭的負担をかけてしまう。
そうならないように遺言書を書こう!
<例えば>
息子は、○と△を遺産としてあげると言われたと思っている。
娘 は、○と□を遺産としてあげると言われたと思っている。
このような場合、○をめぐってケンカが生じるかもしれません。
そのような事を避けるために遺言書でしっかり指示しよう!
<例えば>
息子は、○と△を遺産としてあげると言われたと思っている。
娘 は、○と□を遺産としてあげると言われたと思っている。
自分は、○は息子に△は娘に□はお世話になった人に渡したい。
このような場合、遺言書に書かなければお世話になった人には一切財産は渡りませんので遺言書を書かなければです!



        
        行政書士:田中諭
        〒350-1233
        埼玉県日高市下鹿山502-15
mail:contact@ivy-g.com
        TEL 042-985-7566
        
予約受付時間:
        平日 9:00~18:00
        ※ご相談は先にご予約が
         なければいつでも可能です。
         土日祝夜間のご相談も
         割増等はありません。
        ※「お問い合わせ」からの
         ご予約は24時間365日
         受付ております。
        
        【無料相談時出張費無料地域】
         埼玉県 日高市、所沢市、
             川越市、東松山市、
             鶴ヶ島市、坂戸市、
             入間市、狭山市、
             飯能市、毛呂山町、
             越生町
        
         ※上記地域以外の場合もお気
          軽にご相談ください。
        

