| ■ | 埼玉県日高市で改葬許可 | 
| ■ | 編集後記 | 

弊所の所在地(埼玉県日高市)の方から、以下のご相談を頂きました。
- 弟が祭祀主宰者として両親のお墓を管理している
- しかし、弟は独身
- しかも、金を持って無い
- このままだと両親のお墓が無縁墓になってしまうかも
- いまのうちになんとかしたいけど、お願い出来ませんか?
改葬のお問合せは意外とあります。
しかし、今までは弊所の所在地(埼玉県日高市)からは、お問合せはありませんでしたので徐々に改葬が広がってきているのかなと思いました。
まずは、日高市の改葬(墓じまい)の書類を確認します。
改葬の許可は、市町村長が与えます。
その際に申請する書類の書式は、各市町村で異なります。
また、改葬許可申請書を郵送出来る市町村と郵送出来ない市町村がありますので、確認が重要です。
日高市ではネットで改葬許可申請書は公開されていませんので、市役所へ改葬許可申請書を貰いに行きました。
担当は市民課なのですが、改葬は一般の職員さんではなく専門の方が担当されているようで、その方に改葬許可申請書を頂き、記載内容と添付書類についての説明をして頂きました。
依頼者様と受入先墓地の管理者様宅へ行きました。
依頼者様より、永代供養墓の利用に関する質問をして頂き、全てになっとくいく回答を受入先墓地の管理者様から頂きました。
現在の墓地管理者との打ち合わせが未だ出来ていないので、話はここまで。
依頼者様と一緒に現在の墓地管理者様宅へ行きました。
依頼者様から現在の墓地管理者様へ改葬に関する説明が行われ、現在の墓地管理者様は改葬に了承されました。
そこで、改葬許可申請書にある「墓地管理者の署名押印欄」へ署名押印して頂きました。

実は、受入先墓地の管理者様と打ち合わせの際に受入証明書という書類を持っていないので、準備された書類に署名押印しますと伝えられていました。
そこで、市役所へ相談して受入証明書で書いて欲しい事項を教えて貰い、弊所で受入証明書を作成しました。
依頼者様と一緒に受入先墓地の管理者様宅へ行きました。
弊所で作成した受入証明書を持参し、その書類の内容を確認頂いた上で署名押印して貰いました。
実は、依頼者様のご両親は、40~50年前にお亡くなりになられたとの事で、依頼者様が、お亡くなりになられた日を覚えて無いとの事。。
更に現在の墓地の所在地も分からないとの事。。
という事で、改葬許可申請書に記載しなければならない項目の大部分が書けません・・・
そこで、依頼者様に市役所へ同行して貰いました。
まず、ご両親の亡くなられた日を調べる為に除籍や原戸籍を取得。
取得した戸籍から必要事項を書き、申請書も大部分埋まりました。
しかし、まだ大物の現在の墓地の住所は埋まってません。
その状態で、市役所の職員さんに相談!
そうしましたところ市役所の職員さんが墓地台帳のような物を調べたりと様々な調査をしてくれました。
その結果、かなり時間がかかりましたが無事に現在の墓地の所在地もわかりました。(職員さんに感謝です)
大急ぎで改葬許可申請書に記入して提出!
その後、少し待ちましたが、無事に許可証を発行して頂きました!!!


        
        行政書士:田中諭
        〒350-1233
        埼玉県日高市下鹿山502-15
mail:contact@ivy-g.com
        TEL 042-985-7566
        
予約受付時間:
        平日 9:00~18:00
        ※ご相談は先にご予約が
         なければいつでも可能です。
         土日祝夜間のご相談も
         割増等はありません。
        ※「お問い合わせ」からの
         ご予約は24時間365日
         受付ております。
        
        【無料相談時出張費無料地域】
         埼玉県 日高市、所沢市、
             川越市、東松山市、
             鶴ヶ島市、坂戸市、
             入間市、狭山市、
             飯能市、毛呂山町、
             越生町
        
         ※上記地域以外の場合もお気
          軽にご相談ください。
        

